
![]() |
平成18年の上半期(1〜6月)、空き巣を含めた侵入窃盗被害は、東京都内で9,345件(出典:警視庁ホームページ)。この数字は前年同期に比べ485件少なく、−4.9%の減少となっています。空き巣被害だけで見ても5,740件と、前年同期比−7.8%の487件で、減少傾向にあります。 しかし、侵入窃盗に占める空き巣の割合は61.4%と高く、依然として侵入の半分以上が空き巣被害という実態が報告されています。侵入手段でもサムターン回しやピッキング、錠破りが依然として報告されており、とくに、4階建て以上の中高層住宅になると、サムターン回しの被害が顕著です。 あなたのご自宅の鍵は大丈夫でしょうか?こちらでは、代表的な侵入手口とロングの防犯鍵による対応についてご紹介します。
|
社会問題となっている「ピッキング」の手口と、ロングの対策についてご説明します。
ドアにドリルで穴を開けておこなう「サムターン回し」の手口と、ロングの対策についてご説明します。
まったく新しい手口「カム送り」の手口と、ロングの対策についてご説明します。